学会賞
これまでの受賞者一覧
(敬称略)
- 第34回(令和6年度)
功績賞:河田 惠昭
(功績名:自然科学と社会科学を融合させた自然災害科学の確立と発展および自然災害の軽減に対する顕著な貢献)
学術賞:鍬田 泰子
(対象論文:スロッシング時の配水池沈殿物の舞い上がりに関する水理実験)
国際賞:該当者なし学術奨励賞:後藤 大青
(対象論文:WRF-FALL3D 連携モデルを用いた富士山噴火の降灰分布予測計算と高速道路網への影響評価)
- 第33回(令和5年度)
功績賞:槌田 禎子
(功績名:雲仙・普賢岳噴火災害等における地域に根差した災害報道の継続とアウトリーチ活動)
高橋 保
(功績名:自然災害科学の推進ならびに防災・減災の研究の発展)
学術賞:該当者なし国際賞:該当者なし学術奨励賞:中野 元太
(対象論文:防災ナッジの概念整理 -Nudge or Judge? それが問題だ-)
- 第32回(令和4年度)
功績賞:伯野 元彦
(功績名:自然災害の軽減に関する学術の進展及び日本自然災害学会の基盤強化への貢献)
土岐 憲三
(功績名:自然災害科学の進歩と文化遺産防災学確立への貢献)
柴田 明徳
(功績名:都市・建築の地震災害低減のための研究・教育・社会貢献活動に関する顕著な功績)
学術賞:牛山 素行
(研究(総合)題目:風水害による人的被害の特徴に関する研究)
鈴木 博人
(研究題目:新幹線における海底地震計を利用した早期地震検知とその効果)
国際賞:該当者なし学術奨励賞:該当者なし - 第31回(令和3年度)
功績賞:該当者なし学術賞:浅野 敏之
(研究題目:大規模火山噴火災害時における港湾機能維持に必要な降下軽石群の揚収作業量の分析)
国際賞:該当者なし学術奨励賞:岡本 隆明
(研究題目:橋梁部での流木沈下過程と全面閉塞の限界条件に関する実験的研究)
安本 真也
(研究題目:平成30年7月豪雨における西予市での住民の避難行動と避難の意思決定構造)
- 第30回(令和2年度)
功績賞:該当者なし学術賞:古川 愛子
(研究題目:Investigation of the Tsujun Bridge damage mechanism during the 2016 Kumamoto earthquake)
国際賞:該当者なし学術奨励賞:該当者なし - 第29回(令和元年度)
功績賞:該当者なし学術賞:伊藤 和也
(研究題目:我が国の自然災害に対するリスク指標の変遷と諸外国との比較)
国際賞:該当者なし学術奨励賞:神谷 圭祐
(研究題目:2016年熊本地震による熊本城石垣の変状の分析)
渡邊 彩花
(研究題目:単一のXバンドMPレーダーとCバンドレーダーを活用した山地域における土砂災害危険度推定)
- 第28回(平成30年度)
功績賞:北原 糸子
(功績名:日本の歴史災害の発掘,復元,社会史的分析,ならびに著作)
学術賞:飛田 哲男
(研究題目:津波と液状化の複合作用による杭基礎を有する建築物の転倒メカニズム)
国際賞:Haruhisa Nakamichi, Masato Iguchi, Takeshi Tameguri, and Tadaomi Sonoda
(研究題目:Quantification of seismic and acoustic waves to characterize the 2014 and 2015 eruptions of Kuchinoerabujima Volcano, Japan)
学術奨励賞:山本 浩大
(研究題目:千種川流域を対象としたRRI モデルによる降雨流出・洪水氾濫統合型解析)
- 第27回(平成29年度)
功績賞:該当者なし学術賞:大邑 潤三
(研究題目:1927年北丹後地震における建物倒壊被害と地形の関係)
上村 靖司
(研究題目:県別・市町村別の人身雪害リスクの比較)
国際賞:該当者なし学術奨励賞:松井 京子
(研究題目:量的降水予測とリスク評価に基づく土砂災害警報基準の検討)
- 第26回(平成28年度)
功績賞:該当者なし学術賞:橋本 学
(研究題目:「だいち」合成開口レーダーで観測された京都盆地と大阪平野の地盤変動)
国際賞:Subhajyoti SAMADDAR and Hirokazu TATANO
(研究題目:Where do Individuals Seek Opinions for Evacuation? A Case Study from Landslide-prone Slum Communities in Mumbai)
学術奨励賞:本間 基寛
(研究題目:確率情報を含む気象情報に対する住民の受容特性に関する研究)
野崎 洋之
(研究題目:地震保険加入・非加入の選択行動と地震保険の募集実態に関する調査・研究)
- 第25回(平成27年度)
功績賞:該当者なし学術賞:矢守克也
(研究題目:「津波てんでんこ」の4つの意味)
照本清峰
(研究題目:地震発生後の孤立地域にみられる対応課題の検討
および 2011年台風12号災害における孤立地域の被災状況と対応状況の諸相)国際賞:該当者なし学術奨励賞:澤田茉伊
(研究題目:地盤工学に基づく降雨時の古墳墳丘斜面の安定性評価に関する検討)
今井健太郎
(研究題目:人的・物的被害軽減に向けた実用的な津波ハザード・被害予測評価方法の提案)
多島 良
(研究題目:災害廃棄物処理に求められる自治体機能に関する研究 -東日本大震災における業務の体系化を通じて-)
- 第24回(平成26年度)
功績賞:該当者なし学術賞:山本晴彦
(対象となる業績:「自然災害科学」に掲載された3本の論文)国際賞:該当者なし - 第23回(平成25年度)
功績賞:該当者なし学術賞:梶谷義雄,多々納裕一
(学術賞名:大規模災害時における産業部門の生産能力の推計-東日本大震災を対象として)国際賞:Anawat SUPPASRI, Abdul MUHARI, Prasanthi RANASINGHE, Erick MAS, Nobuo SHUTO, Fumihiko IMAMURA and Shunichi KOSHIMURA
(国際賞名:Damage and reconstruction after the 2004 Indian Ocean tsunami and the 2011 Great East Japan tsunami - 第22回(平成24年度)
功績賞:該当者なし学術賞:菅原大助,今村文彦,松本秀明,後藤和久,箕浦幸治
(研究題目:地質学的データを用いた西暦869年貞観地震津波の復元について)国際賞:該当者なし - 第21回(平成23年度)
功績賞:第5回ジオパークユネスコ会議事務局長 杉本伸一
(受賞理由:雲仙普賢岳の火災被害体験に基づく火山防火に関する貢献)学術賞:該当者なし国際賞:該当者なし - 第20回(平成22年度)
功績賞:該当者なし学術賞:栗山雅之,隅元崇,関口春子,岩田知孝
(研究題目:地震規模予測の考え方の違いが長大活断層で発生する地震の強震動予測結果にもたらす影響の評価 -糸井川-静岡構造線活断層帯北部・中部を震源断層として-)国際賞:該当者なし- 第19回(平成21年度)
功績賞:福岡市漁業協同組合玄界支所 伊藤和義
(受賞理由:福岡県西方沖地震で被災した玄界島における初動活動及び復興への貢献)学術賞:該当者なし国際賞:該当者なし- 第18回(平成20年度)
功績賞:該当者なし学術賞:国立情報学研究所 加藤 尚子
(研究題目:昭和13年「阪神大水害」における旧本山村(現神戸市東灘区)の災害対応と復旧支援)
京都大学 准教授 立川 康人
(研究題目:分布流出予測モデルによる実時間流出予測システムの開発に関する研究)国際賞:該当者なし- 第17回(平成19年度)
功績賞:該当者なし学術賞:岐阜大学 教授 能島 暢呂
(研究題目:震度曝露人口による震災ポテンシャル評価と震度指標の理解と活用への応用)
三重大学 教授 葛葉 泰久
(研究題目:確率統計的評価による豪雨特性の分析に関する研究)
国際賞:該当者なし- 第16回(平成18年度)
功績賞:該当者なし学術賞:豊橋技術科学大学 教授 河邑 眞
(研究題目:高分解能衛星画像と森林データベースを用いた土砂災害特性分析とその災害対策支援GISへの応用)
国際賞:該当者なし- 第15回(平成17年度)
功績賞:該当者なし学術賞:(株)社会安全研究所 代表取締役 所長 木村 拓郎
(研究題目:火山災害復興における住宅・集落再建に関する調査研究 -島原・上木場地区をケースに-)
国際賞:(独)産業技術総合研究所東北センター所長 加藤 碵一
(研究題目:Eastern Asia Geological Hazards Map:Paper and Digital Versions)- 第14回(平成16年度)
功績賞:該当者なし学術賞:京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻助教授 清野 純史
(研究題目:計測震度計の最適配置に基づく震度分布の推定)
国際賞:金沢大学大学院自然科学研究科教授 宮島 昌克
(研究題目:Microtremor Measurements and Building Damage during the Changureh-Avaj, Iran Earthquake of June 2002)- 第13回(平成15年度)
功績賞:該当者なし学術賞:東北大学大学院工学研究科付属災害制御研究センター講師 牛山素行
(研究題目:近年の豪雨災害の特徴およびインターネットによる災害情報に関する研究)
- 第12回(平成14年度)
功績賞:(財)阪神・淡路大震災記念協会 理事長 貝原俊民
(受賞理由:阪神・淡路大震災における災害対応と復旧・復興事業への貢献)
(財)神戸国際協力交流センター 理事長 笹山幸俊
(受賞理由:阪神・淡路大震災における被災市民への対応とまちづくりへの貢献)
学術賞:京都大学防災研究所 武藤裕則
(研究題目:中小河川の洪水氾濫対策に関する研究 -1998年8月新潟下越地方における豪雨災害を例として-)
京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻 高島正典
(研究題目:電力消費時系列データを利用した復旧・復興状況の定量的把握手法 -阪神・淡路大震災への適用-)
- 第11回(平成13年度)
功績賞:該当者なし学術賞:該当者なし- 第10回(平成12年度)
功績賞:山下文男
(受賞理由:地震、津波及びその防災に関する知識の普及)学術賞:群馬大学工学部 片田敏孝
(研究題目:論文「河川洪水時の避難行動における洪水経験の影響構造に関する研究」および講演「最近の水害に学ぶ12のポイント」など,洪水災害のソフト対策に関する研究)- 第9回(平成11年度)
功績賞:該当者なし学術賞:通商産業省工業技術院地質調査所 小泉尚嗣
(研究題目:地球化学的地震予知研究について)
東北大学工学部災害制御研究センター 今村文彦
(研究題目:津波監視システムの現状と広域ネットワークの提案)- 第8回(平成10年度)
功績賞:該当者なし学術賞:元建設省土木研究所都市河川研究室(現アジア開発銀行) 栗城 稔
(研究題目:水害の精神的影響の経済的評価)- 第7回(平成9年度)
功績賞:秋田県つり連合会(代表者 川村 浩)
(受賞理由:釣り人を津波遭難から守るための啓蒙活動)学術賞:長崎大学工学部 高橋 和雄
(総合題目:九州における自主防災組織の活動の分析と定着化に関する研究)- 第6回(平成8年度)
功績賞:該当者なし学術賞:科学技術庁防災科学研究所 防災総合研究部気象防災研究室 佐藤 照子
(研究題目:歴史市街地水害の復元とその水害土地環境-東京神田川における事例研究-)- 第5回(平成7年度)
功績賞:該当者なし学術賞:該当者なし- 第4回(平成6年度)
功績賞:九州旅客鉄道株式会社 取締役 鹿児島支社前支社長 上永吉 耕
(受賞理由:平成5年8月鹿児島災害時における乗客避難,災害復旧に関する功績)
鹿児島県日置郡郡山町 町長 岩戸 良治
(受賞理由:平成5年8月鹿児島災害時における人的被害軽減に関する功績)学術賞:鳥取大学工学部 野田 茂
(研究題目:ライフラインの震害予測と復旧方策に関する研究)- 第3回(平成5年度)
功績賞:田老町町長 東 信一
(受賞理由:津波に関する防災知識の普及に努め,津波防災意識の向上を図って「津波サミット」を組織した功績)学術賞:該当者なし- 第2回(平成4年度)
功績賞:島原市長 鐘ヶ江管一
(受賞理由:雲仙・普賢岳火山災害における防災行政への貢献)学術賞:愛媛大学工学部 山口正隆
(研究題目:わが国沿岸における波浪の極値と波候の推定に関する研究)- 第1回(平成3年度)
功績賞:八戸工業大学学長 河上房義
(受賞理由:日本自然災害学会の設立と自然災害総合研究班における貢献)学術賞:京都大学防災研究所 河田惠昭
(研究題目:自然災害と社会との関係に関する研究) - 第19回(平成21年度)